最初に注意ですが
○ここで行う体操は比較的軽いものですが、動かして気分が悪くなったとか痛みが出たという時はすぐに運動を中止してください。
○体操はゆったりと行い、一度に全部の体操をやらなくても2つか3つの体操を組み合わせて行ってもかまいません。
終わった後気分が良くなるのが良いかと思います。
1 基本姿勢
背筋を伸ばし、あごを引いて、肩から力を抜いて正しい姿勢をとります。
2
首を後ろに倒した位置からゆっくりと十分に前に倒します。
前に倒して首と肩の筋肉を引き伸ばします。
3
首を右側にゆっくり引き倒し、首から肩の筋肉を引き伸ばします。
続いて左側にも同じように倒します。
4
両腕を体につけた位置で、肩をそのまま上にあげます。
僧帽筋を十分に収縮するようにします。
次いでゆっくり肩をおろしてリラックスさせます。
5
まず両手をおなかの前で組み、次いで両腕を外側にひろげます。
肩甲骨を背骨に近づけるようなイメージで動かします。
6
肘をのばしたまま腕を前方にあげて、出来るだけ高くあげて肩から背中の筋肉が動くようにします。
7
両手を体の後ろで組み、腕を伸ばしたまま後方にあげます。
以上となります。
一つの動作をゆっくりと、丁寧に行いましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿